飛行機の座席って、前のほうが人気なんですね。
ANAのプラチナメンバー特典とかでも、『最前方座席指定サービス』なんてのがありますし、実際に飛行機に乗ると、前の方は結構埋まっているのに、後ろのほうはガラガラだったりします。
でも私は後ろの方が好きなんです。
なんとなく、背後に人がいないほうが落ち着くんです。
ゴルゴ30じゃないですけどね。
ただ、前のほうがいいな~って思うことも、たまにはあります。
ドリンクサービスが前から始まるからです。
ANAのプラチナメンバー特典とかでも、『最前方座席指定サービス』なんてのがありますし、実際に飛行機に乗ると、前の方は結構埋まっているのに、後ろのほうはガラガラだったりします。
でも私は後ろの方が好きなんです。
なんとなく、背後に人がいないほうが落ち着くんです。
ゴルゴ30じゃないですけどね。
ただ、前のほうがいいな~って思うことも、たまにはあります。
ドリンクサービスが前から始まるからです。
先日JALに乗ったときのこと。
たまたまその日は、新人CAさんのトレーニングだったみたいで、先輩CAらしき人が、「~~するのよ」とか小声で指示しているみたいでした。
そのためか、いつもほどは手際がよくないような印象でした。
私が乗ってたのは東京→大阪便だったので、飛行時間はとても短いんです。
「・・・もうすぐ着陸態勢に入るんじゃないかな?
もしかして飲み物間に合わないかな??」
とか思っていたのですけど、乗務員さんが、
「お飲み物は何になさいますか?」
と聞きに来てくれたので、ああ、よかった、間に合った、うれしいな、と思って
「コーヒー下さいっ!」
と頼みました。
が、その後ほどなく、シートベルト着用サインが。。。
当然の如くサービス終了。
私はコーヒー飲めませんでした。
残念。
まあ、そんなこともありますけど、ドリンクサービスなんてのはおまけですから、そのために安全がおろそかになったんでは本末転倒です。もらえないのも仕方ないことです。そんなことをブツブツいうほど、私はちっちゃい人間ではありません。
(といいつつ、わざわざブログに書いてるあたり、やっぱり人間がちっちゃいかもしれない)
その後、着陸してベルトサインも消えて、あとは降りるのを待つだけ、というときに、
「さきほどは申し訳ありませんでした。
今お召し上がりになりますか?」
といって、スカイタイムとお茶を持って来てくれました。
さすがJAL。気が利きますね~。
というわけで、後ろの席でもちゃんとドリンクあたったのでした。
やっぱり私は後ろがいいです。


ところで、降りてからJALのチェックインカウンターの前を通ったときにチラっと見ると、一般用カウンターがガラガラなのに、JGC会員用カウンターに並んで待っている人がいました。
JALでは、JGC用カウンターでチェックインすると、一般用カウンターではもらえない記念品がもらえたりするのでしょうかね?
ちなみに、ANAでは、チェックインカウンターによって受けられるサービスに違いはないと思います。以前国際線のエコノミークラスカウンターでチェックインしたときも、ちゃんとプライオリティタグをつけてもらえました(そのとき私はプラチナメンバー)。
JALがどうなのかは、私には確かめられません。平会員ですから。
たまたまその日は、新人CAさんのトレーニングだったみたいで、先輩CAらしき人が、「~~するのよ」とか小声で指示しているみたいでした。
そのためか、いつもほどは手際がよくないような印象でした。
私が乗ってたのは東京→大阪便だったので、飛行時間はとても短いんです。
「・・・もうすぐ着陸態勢に入るんじゃないかな?
もしかして飲み物間に合わないかな??」
とか思っていたのですけど、乗務員さんが、
「お飲み物は何になさいますか?」
と聞きに来てくれたので、ああ、よかった、間に合った、うれしいな、と思って
「コーヒー下さいっ!」
と頼みました。
が、その後ほどなく、シートベルト着用サインが。。。
当然の如くサービス終了。
私はコーヒー飲めませんでした。
残念。
まあ、そんなこともありますけど、ドリンクサービスなんてのはおまけですから、そのために安全がおろそかになったんでは本末転倒です。もらえないのも仕方ないことです。そんなことをブツブツいうほど、私はちっちゃい人間ではありません。
(といいつつ、わざわざブログに書いてるあたり、やっぱり人間がちっちゃいかもしれない)
その後、着陸してベルトサインも消えて、あとは降りるのを待つだけ、というときに、
「さきほどは申し訳ありませんでした。
今お召し上がりになりますか?」
といって、スカイタイムとお茶を持って来てくれました。
さすがJAL。気が利きますね~。
というわけで、後ろの席でもちゃんとドリンクあたったのでした。
やっぱり私は後ろがいいです。

ところで、降りてからJALのチェックインカウンターの前を通ったときにチラっと見ると、一般用カウンターがガラガラなのに、JGC会員用カウンターに並んで待っている人がいました。
JALでは、JGC用カウンターでチェックインすると、一般用カウンターではもらえない記念品がもらえたりするのでしょうかね?
ちなみに、ANAでは、チェックインカウンターによって受けられるサービスに違いはないと思います。以前国際線のエコノミークラスカウンターでチェックインしたときも、ちゃんとプライオリティタグをつけてもらえました(そのとき私はプラチナメンバー)。
JALがどうなのかは、私には確かめられません。平会員ですから。
九州新幹線全線開通で伊丹・九州路線の航空券は安くなるかな?
この記事のトラックバックURL
http://nemunemunomi.blog118.fc2.com/tb.php/698-dbceaf9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
SEO対策:ビジネスクラス・エコノミークラス・ANA・アメリカンエキスプレス・楽天
Template by
無料ブログ テンプレート カスタマイズ