fc2ブログ

特に役にたつ情報はないと思います。日記とはそういうものです。

2012/09/29(土)
サンフランシスコのホテルの予約をしようとエクスペディアのサイトを見ると、全員に旅クーポンという広告が見えた。

こういうクーポンはもらうべきであり、使うべきです。

早速取得。
使うと4000円割引になります。
職場の宴会一回分です。
こいつは素晴らしい。

で、本来の目的であるホテルの予約に進み、サクサクと予約を進め、ちゃんとクーポンコードを入力し(←重要)、予約完了!

ほどなく確認メールが届いたので見てみると、

禁煙 / 喫煙: Non-Smoking

という記載がありました。

英語を視界から消してしまうというクセがある私には、この記載が「予約の部屋は禁煙室です」という表示だということが即座には認識できません。

「え、禁煙か喫煙かわからないの?」
「そんなの指定するところあったっけ?」
「煙のにおいがするのはいやだな」
「電話しようかな?」
「まあいいや、いっぺん予約取り消して、もう一度予約しよう
と思ってしまいました。


さて、今回用いたクーポンには、一度しか使えないというルールがあったようなのですね。

一度つかったら、その予約を取り消したとしても、すでに使用済なのです。

そのことに気付いたのは、二度目のクーポンコードを入力したとき。

「申し訳ありませんがこのクーポンは既に使用済です」との非情のメッセージが。。

これを見た人で、かつこれから海外旅行の予定があり、かつエクスペディアを利用する人、お気をつけ下さいまし。
スポンサーサイト



2011/06/04(土)
デルタ航空スカイマイルが実施しているニッポン500マイルキャンペーンは、2011年も継続されているのですね。

なんだかデルタの特典旅行は、いつの間にか必要マイル数が衝撃的に引き上げられていたようで、これじゃあアキレスと亀の話みたいに永遠に希望の航空券に届かないのではないか、とも思えてきますが、ニッポン500マイルキャンペーンは落ちている金を拾うような企画ですので、せいぜい取り損ねないようにしましょうか。

なんてことをいいつつ、私は半券をファックスで送るという僅かな手間を惜しんで先延ばしにしていた結果、去年は50区間以上国内線を利用したにもかかわらず、6区間分しかマイルを獲得できなかったわけですが。。。
2011/06/02(木)
我らが宮崎空港に就航するスカイネットアジア航空が、7月1日からソラシド エアに改名するんだそうな。

ちょっと読みにくい。。

スカイネットアジア航空って名前、そんなに悪くなかったと思うんですけどね。
岡本太郎画伯がデザインしたような、あの独特の機体のイラストも私は好きだったんですが。
映画『ターミネーター』の敵みたいだから変えたんでしょうか。

話が逸れますけど、ターミネーターと言えば、私は2が好きです。
あのラストは泣けます。

ということで、職場の後輩に「ターミネーターのシリーズはどれが好き?」って聞いたら、「えーと、ターミネーターっていうと、シュワルツネッガーが全裸で登場するやつですよね?」との応答が返ってきた。

うん、それは間違っていない。間違っていないけど、映画の本筋には関係ないね。

2011/04/02(土)
テレビを見てても、被災地の苦しみは減らないのです。
遠くにいる私たちにできることは限られています。
少しでも力になりたいのなら、多少なりとも生活にゆとりがあるなら、まずできることは義援金だと思います。

クレジットカードでも募金ができます。
近くに銀行がなくても、手持ちの現金がなくても、これで大丈夫。

なお、義援金の送り先は日本赤十字や共同募金会だけではありません。
ユニセフとか、国境なき医師団とか、あしなが育英会とか、いろいろあります。
それぞれ使途の重点が違いますので、よく選ぶといいですね。

ただ、考えてるだけでは気持ちは届きません。
迷ったら手っ取り早く赤十字あたりがいいかな、とも思います。
私はとりあえずユニセフにしました。
引き落とし口座にゆとりがないので複数は苦しいです。。
2011/03/02(水)
宮崎から東京へ行くANA便を利用しました。

で、今月末で期限が切れるアップグレードポイントが余っていたので、ここはひとつリッチに(っていうかお金は払わないんですけど)プレミアムクラスにしてみよう、と考えて宮崎空港のANAカウンターで聞いてみました。

そしたら、

「機内食の積み込みが間に合わないので、機内食なしとなりますがよろしいでしょうか?」

とのこと。

2011/02/28(月)
再来月、仕事でオーストリアに行きます。出発地は大阪。

私はスターアライアンスゴールドメンバーなもんで、当然スターアライアンス系がいいな~と思ってたわけなんですが、いかんせんスターアライアンス系は高い。まずANAは論外。スーパーエコ割が使えない旅程(出張だとだいたいそうです)だと、普通に20万越えしてしまいます。ルフトハンザというのも関空発の場合有力な選択肢なんですが、これも高い。不測の事態に備えて【キャンセル不可】の航空券は避けたいわけですが、そうすると10万円台後半になってしまう。

次に思いつくのはワンワールド系。こちらも私は今年サファイアメンバーですので、おいしい思いができるかもしれないんですけど、JALかフィンランド航空かのほぼ2択。このうち、JALだとロンドンでブリティッシュエアウェイズに乗り継ぐことになるんですけど、そうするとオーストリア到着は夜10時をまわってしまいます。以前ウィーンの街で日が変わるくらいの時刻になってもホテルにたどり着けず泣きそうな思いをした私としては、深夜到着は避けたい。一方のフィンランド航空は、所要時間が短くしかも値段もお手頃、と良いはずなのですが、御手頃価格のはどうも売り切れてるっぽい。

じゃあ、価格最重視で中東系エアラインだ!と考えたわけですが、リビアとかあんなんですし、ちょっと怖いなあ、という気もします。ついでに中東系エアライン(エミレーツやカタール)だと、往復とも夜行便、というのも飛行機の中では熟睡できない私にはつらい。

そんなわけで残ったのはスカイチームです。ヨーロッパに行くスカイチームのエアラインと言えば、KLMかエールフランス。エールフランスはメシがうまいようですが、あんまり安くない。そんなわけで、思いっきり前置きが長くなりましたがKLMに決定しました。

2011/02/14(月)
伊丹空港のサクララウンジに入りました。

どうやら、今日から入室方法が変更になったようです。
(知らんかった。。。)

楽しみにしていたスカイタイム(ゆずジュース)ですが…



ありませんでした。残念。

国際線ラウンジにしかないのかな??